CPUにグリスを塗って熱暴走を防ごう

2010-05-23

cf_r6_cpu_grease.jpg

Let’s Note CF-R6はファンレス仕様なので、夏になると熱がこもってしまい、動作が不安定になります。 そこで、CPUの放熱対策にグリスを塗り直すことにしましたよ。

分解は省略

CF-R6の分解手順はCF-R6の内蔵HDDを交換するに詳しく載っているので省略。

このページではCPUグリスの塗り方を詳しく書きます。

古いグリスのふき取り

古いグリスはCPUと、反対の放熱板に灰色でベットリと付着してます。 こんなにCPUからはみ出してて大丈夫?と思ったのですが、いままで動いていたので問題なかったのでしょうね。。

しかし、熱暴走に悩んで開けてみたらこのグリスがカピカピになってました。 これじゃいかんばい。

グリスのふき取りは原始的にティッシュでフキフキしてやりました。 で、こんな感じでピカピカです。

cf_r6_cpu_grease_bottom.jpg

CPUとグリス越しに接着する反対側の放熱板も同様にピカピカに拭きとります。

cf_r6_cpu_grease_up.jpg

グリス塗り塗り

CPUに塗るグリスですが、ヤマダ電機で買ってきたフリーダム社製の「PM-98G」(熱伝導率:1.83W/m-k)514円を購入。 高価なグリスでは9.0Wもの熱伝導率があるそうですが、今回はちょっと妥協。。

ヘラも付いてましたが、こんな感じでムニュっと塗りました。

cf_r6_cpu_grease.jpg

その後

グリスを塗った後の動作ですが、5度ほど下がりました。

普段、BUFFALO社製の「ちょいテレ・フル」を起動させているのですが、地デジモードでもCPU温度が87度ほどで安定してます。 CPU動作クロック数は786MHz~1.06GHzを行ったり来たりといった感じ。

はっきり効果が表れましたね。


3 件のコメント

  • athos より:

    R6の熱対策にグリスアップを試すことにしました。
    別途PCの開放についてはリンクの方法でお世話になりました。R6は軽くて持ち運びに便利ですがすぐに熱くなってぽしゃって仕舞います。これではVistaを搭載している意味はなくパフォーマンスを落として騙し騙し使っております。が、コノ夏の暑さのせいか最近はWEBに接続するや否やダウンする始末。思い切ってグリスアップを試してみました。分かりやすい写真入で情報提供いただきありがとうございました。さあどうなるか楽しみです。

  • 匿名 より:

    AINEX シルバーグリス (9W/m℃)も試してみました。
    が、Crystal mark 2004R3を回すとMax92℃まで上がりクロックダウンしてしまいました。
    どうもグリスが柔らか過ぎてコアとその上のヒートシンクの密着性がよくないようです。
    そこでフィルム状の”熱伝導フェイズ チェンジシート(4.7w/m℃)と言うのを試してみました。
    するとCrystal mark 2004R3を1回回して72℃、2回連続で回しても83℃maxと格段の効果が現れました。
    ちょっと固めのグリスか熱伝導シートの方が具合がよさそうです。
    これでしばらく様子を見て見ます。

  • 山下こうじ より:

    情報ありがとうございました! なるほど、熱伝導フェイズチェンジシート。 4.7w/m℃のものは「HT-01」という商品ですね。 いま調べたら出荷完了品で注文できず「アイネックス 熱伝導性フェイズチェンジシート HT-08」になってるみたいですね。 こちらもぜひ試してみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

2010-05-23