電車内で怒らせずに音漏れを注意する方法

2010-12-02

audio_laud.png

なかなか注意できない「電車内の音漏れ」。

叱ったら逆切れされそうだし、かといって放っておいたら自分も周りも不愉快だし…ってことで悩みの多い問題ですが、ある本を読んでいて「おっ?」と思ったことが書いてあったのでそれをヒントに考えてみました。

「叱る」のではなく「気づかう」

その本には「怒らせずに『いびき』を注意する方法」が書いてありました。

注意する場合には、あからさまに伝えるのではなくて、相手の体調が良くないのだと仮定してこう言うのだそうです。

うなされていたようですけど、大丈夫ですか?

おお!たしかにこれなら相手を思いやっているように見える!笑

このように気づかうように注意するのが良いみたいです。

ヘッドホン(イヤホン)に例えると…

で、これを音漏れしているヘッドホン(イヤホン)に適用するとどうなるかというと…

ヘッドホン(イヤホン)の調子が悪いみたいですけど、大丈夫ですか?

相手の意識がヘッドホンに向いてくれれば大成功。

もし、まだ気づいていないようであれば、

音が漏れていたので故障してるのではないかと思いまして...

と伝えてみるとどうでしょう。

まとめ

この本を読むまでは、電車マナーを守れない人は論外。 「もう少し音漏れしないヘッドホンを買ったほうがいいですよ?」などと挑発めいた言葉を投げかけようかと思ってましたが、これは駄目ですよね。笑

相手のことを(表面上は)思いやりつつ、相手に気付かせる。 これがよろしいかと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

2010-12-02