ブログを楽しく書き続けるための7つのポイント

2010-03-11

continue_blog.jpg

ブログを使って自分を表現(宣伝)していくために、不精な人が挫折する原因の堂々トップとして挙げられるのが「めんどくさい」ということ。 一方で、継続することが大事であることは本人が一番気づいていることかと思います。

そこで今回、不精である私自身がブログを続けるためのポイントというか、コツを自らの経験から書いていきたいと思います。

目次

1.「何か面白いことを伝えないと!」と思わない

初心者が最も陥る罠がここです。 「面白い話題を提供しないと!」「笑わせないと!」「誰も書いていないネタを提供しないと!」と余計なプレッシャーを自ら作り出してしまい、投稿さえできないというパターン。

あなたが読んでいるブログの書き手も最初はみんな素人でした。 あなたも素人で良いのです。 まず何でもいいから書くこと。 行動をおこしましょう。

書き続けると自然と上手くなる

頻繁に文章を書いていると、自然とうまくなってくるものです。 これは絵を描く人でも作曲する人も同じ。 書いていると自分の文を客観的に見られるようになります。

不思議なもので、書いている時にはまったく気付かなかったのに、投稿した後にたくさん修正点が見えてくるのです。

おそらく、これは実際に目の前に文章を登場させることで、知覚の狭い脳の中でしか構成されていなかった文章全体を知覚の広い目で見ることができるようになったからでしょう。

書き続けると体が慣れてくる

正確には頭が慣れてくるというんでしょうか。 最初あれだけ大変だった「文章を創造する」という行為がそれほど負担なく出来ることに気づくはずです。

そうなると今度は逆に「書かないこと」に違和感を覚えるようになってきます。 ここまでくればしめたもの。 何か書くことが当たり前のようになってくると、記事執筆が習慣化します。

Yahoo!やGoogleに早く掲載されやすくなる

短い記事でも頻繁に書いて公開しておくと、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンから「ここは更新頻度が早いサイトだな」と認定されてインデックスされるスピードが早くなります。

後に書いてあるアクセス解析にも繋がりますが、とにかく検索エンジンに載せてもらわないことにはモチベーションも上がりません。

今後はリアルタイム検索機能も加わってどんどんインデックスのスピードが上がってくると思われます。

2.記事タイトルはいつも真剣に考える

ブログ記事自体は最初はヨチヨチ歩きなのでうまく書けませんが、記事のタイトルだけは毎回真剣に考えましょう。

この記事が本になるとしたら…

残念ながらそんなことはありませんが…笑 でも! 自分でこの記事が本の一部になるとしたら何というタイトルをつけるだろうか?と、これは毎回真剣に考えてください。

コツは記事の本文を書いた後に考えることです。 私なんか、この記事を書くのに最初は「4つのポイント」でしたが、最終的には「7つのポイント」になってしまいました。笑

タイトルは記事を書くなかで徐々に練られていきます。 最後の締め!という感じでタイトルだけでも読みたくなるようなものにしてみてください。

3.たまには力作にチャレンジしてみる

最初に言っておくと、いきなり力作にチャレンジしてはいけません。 短いブログが続いてきて、余裕が出てきたらやってみましょう。

面白いことが書けそうだけど、短い記事では足りない、写真や絵も入れられそうな内容が頭の中にあったら、力作にチャレンジするチャンスです。

力作は「自分へのご褒美」になる

短いブログ記事の中にたまに長い力作を投稿できるようになると、かなりのレベルアップです。 力作の記事は検索エンジンでもヒットしやすく、あなたのブログでアクセス数を稼いでくれるので、あなたのモチベーションを上げてくれます。

「頻繁な短い記事」と「たまに長い記事」。 この両方がないとあなたのブログは長続きしません。

4.記事を複数日に分けて書かない

不精な人は、やってしまいがちな行動ですね。 間違いなく続きを書くことができません。

その記事を書くモチベーションはその日だけのもの。 「~について書こう」とその日思ったから書こうとしたのであって、次の日に同じ気持ちであることは滅多にありません。

持ち越すと、ブログを書くのがイヤになってきます。 その記事を書くモチベーションがないのに書かないといけない。 でも書きたくない…。

途中で強引にまとめて公開しよう

間に合わない時は最後まで書かずに強引にまとめて公開してしまいましょう。 当然、モヤモヤした気持ちが残りますが、それを次の記事のモチベーションにしてしまいましょう。

タイトルの後ろに「後編」でも「続編」でも「つづきだよ」と付けてもいいので、続きの内容をまた1記事として作って、以前の記事にリンクしてしまえば立派な「力作」です。

5.コメントを期待しない

書き始めについつい期待してしまうのが読者からのコメントです。 残念ながら、ヨチヨチ歩きのあなたのブログ記事にコメントを望むのは、読んでいる相手に対して酷というものです。

考えてもみてください。 あなたが誰かの書き始めのブログにコメントを残すことがあるでしょうか? あ、好きな芸能人のブログであればあるかもしれませんね。

でも、絶望することはありませんよ! コメント以外の場所にモチベーションを維持するしくみをつくっておけばいいのです。

もちろん、コメントが来たら大喜びしましょうね。 そして返信を忘れず大切に。

6.アフィリエイトリンクを貼ってみる

ブログを書く理由として自分をアピールするのも良いですが、書くためのモチベーションは多いほうが良いのは言うまでもありません。 書いた記事で具体的な商品などを挙げている場合は思い切ってアフィリエイトリンクを貼ってみましょう。

ただ、これが主目的になると続かなくなる危険性があります。 それは「簡単に儲からない」から。

アフィリエイトで儲けるには、良い文章力がかかせません。 まだブログを書き続けてヨチヨチ歩きの状態では、ブログ記事に感動して買ってくれる人はそう多くないでしょう。

ちなみに、有名なアフィリエイト申請サービスとしては以下のようなものがあります。 参考にどうぞ。

7.アクセス解析を導入する

continue_blog2.png

これはブログを書き始めてヨチヨチ歩きの状態からでも必ずやっておきましょう。

アクセス解析によるアクセス状況の記録はブログの記事同様、あなたの宝物になります。

書いたブログがどれくらい人気だったか、全体でどれくらいのアクセスがあったのか。 こういった具体的な数値は、あなたをいつも励ましてくれます。

たとえ書いた記事に1日1アクセスしかなかったとしても、どうしたらこれが5アクセスや10アクセスになるかを自然に考えるようになるはずです。

0だったらどうしたら1になるかを考える。 何もデータが無い状態では考えようがありませんが、0が1になるところを見られる環境があるというのは、ブログを続ける環境において天と地ほどの差があるのです。

Google Analyticsがオススメ

アクセス解析にはブログサービスが提供しているツールもありますが、やはりオススメはGoogle Analyticsでしょう。 どんどんバージョンアップしていろんな指標でアクセス解析を行うことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

2010-03-11